2022/04/04
巻之57 〔4〕 拍子木で時刻を知らせるはじまり
括嚢斎(大関土州引退後の号)曰く。夜中に拍子木で時刻を打つことは、水戸義公に始まると聞きます。
それより前は、夜回りの者がただ拍子木を打って廻ることになったのを、義公が聞き給わり、
「あれは無益のことである。時を打たせよ」
と命じられて、そのようになったのを世を上げて習い、今では一般の風俗になったということ(林談)。
- 関連記事
-
- 三篇 巻之65 〔1〕 計り知れないまこと
- 巻之57 〔4〕 拍子木で時刻を知らせるはじまり
- 巻之96 〔25〕 気の毒になるいたずら描き
スポンサーサイト
コメント