巻之六 〈一〇〉 水戸の瑞竜寺(西山義公墓所)

水戸の瑞竜寺は、余程高い処のようだ。
この山上には西山義公を葬られている。
これは公の遺命とのこと。
かの家の老職、中山信敬〈備中守実文公の弟〉交友の人から聞くには、かの山は一岩石にしてことに険しいと。
その岩石に穴を開けて棺を穴中に入れたのだと。
その話題は、源文と諡をした黄門殿の葬り方である。
この頃また聞く。かの藩の立原翠軒が云うには、穴を開け葬った後、岩を砕いた石屑で棺を填めた。
十年に及ぶ頃には、必ず融化して、元の天然岩石に帰すとのこと。
誠に不朽の挑域である。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

常陸太田市の瑞龍山墓所は国の指定史跡なのに公開されていないんですね。少し調べてみたいです。

No title

木村 さん
何とも読みながら昔の人の認識にびっくりしました。公開されていないとは。。。
非公開コメント

プロフィール

百合の若

Author:百合の若
FC2ブログへようこそ!

検索(全文検索)

記事に含まれる文字を検索します。

最新の記事(全記事表示付き)

訪問者数

(2020.11.25~)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1328位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
181位
サブジャンルランキングを見る>>

QRコード

QR