巻之40  〔8〕 4つ切りの小菊紙

 わしは先年鈴木門三郎と云って美濃郡代の人と知り合った。
或る月夙(はや)く松平防州〔閣老〕の邸に赴きこの人も居て2人になった。
そして西東種々の話をする中に、門三が云うのは、濃紙の内、世に小菊と呼ぶものは元は大幅の紙であるが、それを4つに断ち、通用の小菊紙になったと語った。
知らぬ者は小菊は小幅のものと思っていると云う。

 林曰く。
甲州より半紙の大幅なのを出した。
それは便利なものとして世に回っている。
その実は、尋常の半紙はその大幅紙を4つに切って出している。
この様な事もいくらかあるだろう。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

百合の若

Author:百合の若
FC2ブログへようこそ!

検索(全文検索)

記事に含まれる文字を検索します。

最新の記事(全記事表示付き)

訪問者数

(2020.11.25~)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
890位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
131位
サブジャンルランキングを見る>>

QRコード

QR