甲子夜話 目録 【6】

正編 巻之五十一 ~ 巻之六十   【総目録戻り】

巻之五十一
1 親鸞宗の帰心
2 東大寺古写本仏経ノ模并考又旅簾帙の図
3 京本願寺回船々火事并大工棟梁の失事
4 子供の闘戦
5 本(もと)を知らざれば末違(すえたが)ふ事
6 清商、日本之賦并記文
7 徳廟、亘(わたり)〔馬名〕に仰せ含めらるゝ事
8 毒烏
9 徳廟御狩に猛猪を搏せられし御事
10 中条六八射鷺并御供弓の始
11 間宮十郎兵衛射術
12 伊丹小左衛門能筆
13 貧医思はず侯第に招かる事
14 建長寺日蓮釜の湯
15 農夫の妻人を喰ふ
16 長崎の古券
17 狸為書

巻之五十二
1 日蓮村曼陀羅、清正帆の曼陀羅并京妙満寺霊宝 又道成寺鐘の事
2 都下俳優に惑溺の甚
3 深川八幡境内力もち
4 同事
5 憲廟并御台所薨逝の事
6 大雹并榛名湖の潜竜
7 吉原町の普請
8 成嶋東岳の和歌
9 水鶏の似鳴
10 浅草寺の事
11 曲玉を蝦夷の地に獲る
12 天明洪水の話
13 仙波喜多院鐸(レイ)を禁ず
14 同院に味噌をすること成らず
15 雨毛
16 参勤延引云云
17 大峰行場の記
18 高雄紀行〔牧野伊予守〕

巻之五十三
1 狼煙〔再起〕
2 喜多院祭鐸〔同前〕
3 森武州の具足、人間無骨の槍、赤穂引渡の掛幅
4 煙草云云
5 蓮実は歴年て生ずる事
6 牧野予州東海道中和歌
7 公卿角田川遊覧
8 歴代の発句
9 『常山紀談』二事
10 『鈐録』高処に引水法
11 身延山久遠寺焼亡(ぜうまう)の事〔文政甲申〕
12 豊太閤の金鎖襷
13 薩摩の宝嶋諳厄里察狼籍の事〔文政甲申〕
14 閏中秋、林氏の邸に宴する紀事(1)
15 閏中秋、林氏の邸に宴する紀事(2)
16 閏中秋、林氏の邸に宴する紀事(3)
17 桑名老侯の秀歌
18 掘内妙法寺女犯僧一件并豆州韮山の居宅不思議
19 駱駝江都に来るの記

巻之五十四
1 『駿番雑記』上

巻之五十五
1 『駿番雑記』下

巻之五十六
1 射翔禽術并図
2 真淵の歌〔『沙石集』抄哥〕
3 縁(エニシ)
4 想夫恋
5 呵字
6 古河城出水并佐倉城又城地革変甲冑論(1)
7 古河城出水并佐倉城又城地革変甲冑論(2)
8 医の軽脱に報ふ
9 鷹糞戯。三縮拳(さんすくみのけん)
10 町人帯刀の有無御尋〔享保五年】
11 三島景雄〔後号自寛〕
12 糞窖(ふんかう)に奉書紙を敷く
13 薩州宝嶋詳記〔エソケレス〕
14 弓杖
15 木辻の游女町〔和州奈良〕并中将姫の古跡
16 中将姫の事并当麻の曼陀羅
17 上古駱駝来
18 大阪城入子(いれこ)筒
19 聖堂のおとし話
20 平沢左内卜九字筮
21 烑灯の持方
22 日蓮の謝状
23 同説法権輿の地
24 二本松の地変〔文政七、八月〕

巻之五十七
1 古盃の図并諸白、片白
2 東本願寺新営の瓦〔文化丙寅後〕
3 古盃の再記
4 夜廻り拍子木の起り
5 菜単〔栄翁老侯の饗〕
6 地底の寺顕る
7< 細川侯訪三淵氏
8 当麻曼陀羅或説并無節竹
9 身延山焼亡再記并日蓮之像
10 狐齚(かむ)陰門
11 千光禅師将来の俳優并高麗町。熊川明神
12 玄猪御手餅
13 国替、退城、屋鋪除
14 近時の盗術
15 紺地金泥書
16 巧姉烏
17 徳廟上意、客ぶり亭主ぶり
18 博多崇福寺の勅額
19 正月六日衆僧御礼
20 定家卿幼少の歌
21 安芸の辺民
22 杭州治火議

巻之五十八
1 僊洞様修学院御幸〔上、文政七年〕

巻之五十九
1 僊洞様修学院御幸〔下〕
2 同、御当坐和歌
3 足袋屋の仇討
4 大将の兜、鉛痕
5 加藤清正の故邸
6 創口に灸をする事
7 仏骨舎利和漢の霄壌
8 某侯鰒汁を食す
9 徳本の徳業并剣術論
10 川柳句〔大日、普賢〕
11 川柳句〔門口に医者持〕
12 猫、陰茎を齚
13 鼠、咬む陰首
14 増上寺本堂下の死骸 蟲、人中より出づ
15 岩井半四郎の弟
16 歌舞伎願書
17 鯨皮謂帝攞(ていらト)事
18 抹茶明礬の効
19 生膚(すはだ)武者
20 血止并衄(はなぢ)止
21 幽霊〔二事〕
22 太柄の槍〔無辺無極流〕
23 甲申麻疹流行の云云
24 修学院御幸遺事
25 同

巻之六十
1 耳襄
2 松平近鎮の歌
3 甲州の危道
4 水戸殿壁書
5 古兜に鉛痕ある事
6 戎具頭上の立て物の事
7 飯沼弘教寺の古駕籠
8 火つけ少く劫盗多し
9 中根七十郎の歌
10 旗桜寺の桜
11 身延山紀事
12 下総国中山法華経寺
13 頼政射鶴并鵼の弁
14 常陸海上異国船新説〔文政甲申〕
15 足利学校
16 人糞解毒并癩癒
17 天狗〔飛物の名〕
18 金毘羅の霊及異邦
19 クルス〔中川氏の家紋〕
20 封牛〔屋代弘賢弁〕
21 弘教寺古駕の一説并東丸殿
22 宝嶋の異賊
23 月の色人〔謡の文句〕
24 蜀山人詩歌
25 『礼』月令

     【総目録戻り】
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

百合の若

Author:百合の若
FC2ブログへようこそ!

検索(全文検索)

記事に含まれる文字を検索します。

最新の記事(全記事表示付き)

訪問者数

(2020.11.25~)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1143位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
157位
サブジャンルランキングを見る>>

QRコード

QR