2020/07/25
巻之七十 〈ニ三〉 狐のうらない。火事の後に寺地を変える
溜池のれいなん坂は、今は品川東禅寺があった所である。その寺の開山を嶺南和尚という。
明暦の大火(1657年3月2日〜3月5日)の後、品川に寺地を下されたが、その名残りで坂を嶺南と呼ぶ。
また嶺南和尚は火災後、寺地を移すとき、この寺開基の檀那伊東候〈日向飫肥五万余石〉と共に海浜を連れ立って行くと、一匹の狐がいた。嶺南のころもをくわえて引くのだ。
嶺南は即その地に寺を建てた。
今の東禅寺の由縁である。
外門の額海上禅林と面している。
また云うには。
この寺の住持を遷化しようとする時は必ず狐がいて出てくると。
吉凶、いかなる兆か〈林氏云う。
火事の後に寺地を変えることは、昔の定例でおびただしいことであった。
皆、官家の命に出て、私的に地を交換することではなかった〉。
- 関連記事
-
- 巻之六 〈二五〉 医治の心得:乞食非人といえども、求むる者がいる時は薬を与え候
- 巻之七十 〈ニ三〉 狐のうらない。火事の後に寺地を変える
- 巻之三十七 七 ブトの痒みへの効能
スポンサーサイト
コメント