2020/08/05
続 巻之十七 〈一〉 寺の坊主の顔に落書き(笑い話)
寺の坊主に字を習う者が多くいる。とかく手習いの子どものいたずらで、昼寝して起きてみると顔に墨でぬり絵をしている。
それで洗い落とすと、寄り合って手を柏ち笑う。
時には朝起きると、夜の間に顔に絵をかき置いている。
坊主は大いに立腹するが甲斐なし。
ある日、子どもが知らない所に行って昼寝をして、起きた。
だが心元なく、鏡を出した。
「子どもらめ、どうしてわしが寝ていた所を知っているのか。また顔に南天を書きおった!!!」
坊主は鏡の裏を見ていたのじゃった。
- 関連記事
-
- 続 巻之十七 〈一〉 文盲の父とその娘(笑い話)
- 続 巻之十七 〈一〉 寺の坊主の顔に落書き(笑い話)
- 続 巻之十七 〈一〉 燈心は何から出る(笑い話)
スポンサーサイト
コメント