巻之四十 〈五〉 火球

林子曰く。癸未十月八日よる戌刻下りに西の天に大砲のような響きがして北の方へ行った。
林子即座に北の戸を開けて見ると、北天に残響が轟いていた。
後に人が話すのを聞くと、通行人はそのとき大きな光り物が飛んでいくのを見たという。
また数日隔てて聞いた。
早稲田にちょっとした御家人の住居があり、玄関辺りに石が落ちて屋根を突き破り、破片が飛び散ったのが、その夜その時なのだという。
そういえば、七八年前にもあったな。
これは昼間の話。八王子の農家の畑の土に今回の夜の一件のような音がして飛び物があり、石をゆり込めた(原文ママ)。その質は、焼き石のようだと、人々は打ち砕いて玩(もてあそ)んでいる。
今度の破片も同じ質だと見た人は云っている。
昔星が落ちて、石になりなどと云うことはこれらから由来しているのだろう。
造化の所為は意外だった。
七八年前の飛び物は、まさしくわしの身内の者が見ていたのだが、その大きさは四尺にも過ぎる、赤っぽく、黒っぽく、雲のようで、火焔のようだ。鳴動回転して、中天を迅足に飛ぶ。疾走の後は火の光のようで、かつ残響を曳くこと二三丈に及んだ。東北から西方に行った。
見た者ははじめは棘いて見入っているが、後は怖れから家に逃げ入り、戸を塞いであとは知らずと。
林子の話を聞いて、繋ぎ記した。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

百合の若

Author:百合の若
FC2ブログへようこそ!

検索(全文検索)

記事に含まれる文字を検索します。

最新の記事(全記事表示付き)

訪問者数

(2020.11.25~)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1328位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
181位
サブジャンルランキングを見る>>

QRコード

QR