2021/02/06
巻之ニ十ニ 〈19〉 浮田秀家女についた妖狐
『雑談集』にある話。浮田中納言秀家は備前一ヶ国の大主である。
ゆえあってひとり娘に妖狐がついた。
種々の術を尽くせど出ていかない。
それで秀家も心気鬱になり、出仕もやめざるを得なかった。
秀吉はこれを聞き召され、かの娘を城へ召して、狐に速やかに退散する様命じた。
狐は退くという時にこの様に云った。
「私はくるまざきのの罪に逢うとも退くものかと思いました。が秀吉さまの命に伐くならば、諸大名に令して、西国及び四国の狐までを狩り平らげよとの御心中を察しましたので、今退きます。私の為に多くの狐の命を亡くす事は、如何ともしがたい。だから涙泣きをしつつ立ち去ります」。
翌日、秀家は謝礼として登城して、その始末を言った。
秀吉は頷いて微笑んだという事(『余録』)。
- 関連記事
-
- 巻之九十六 〈17〉 浮田秀家女についた妖狐談続き
- 巻之ニ十ニ 〈19〉 浮田秀家女についた妖狐
- 巻之ニ十一 〈7〉 アブラヲケソワカ(呪誦)
スポンサーサイト
コメント