2021/02/13
巻之八十 〈20〉 間違った検分は命取り
当六月八日御倉前天王祭の時、小揚町の所で茅間違えたりの人と富坂代地の者が口論したのを、小揚町の若者が仲裁に入り、双方をなだめていた。常廻りの町同心某は暑気あたりで煩悶していたが、自身番所にあがって保養していたが(その喧嘩騒ぎを)聞きつけ、駆けつけ、鎮まれと制止したが、(二人は)聞き入れない。
騒がしい中で、仲裁の若者を喧嘩人と思い込み、理非なしに十手を撃った。
すると、仲裁の者は怒り、「おれは喧嘩していない。何訳のわからない事をするんだ」と云って、同心某を返り討ちにした。
某は運が悪い事に、撃倒されてひるんだ。
そこに傍人が助けて、御倉前の松尾と云う茶店に連れて来たが、同心は死んでしまった。
人の法にもとることを調べる者のこの様な姿はどう言ったものか。
- 関連記事
-
- 巻之十八 〈23〉 その1 異類婚姻譚に思う
- 巻之八十 〈20〉 間違った検分は命取り
- 続篇 巻之十四 〈5〉 御不浄を避ける為の工夫が裏目に出た話といらぬ作法で見たくないものを見せられた話
スポンサーサイト
コメント