2021/05/02
第87巻 〔4〕 蛇と宝
丙戌(ひのえいぬ)6月25日、小石川三百坂に蛇が沢山集まって重なり合い、桶の様になっていた。往来の人々は足を止めて見入っている。
その辺りに住む小十人(江戸幕府の警備軍人の役職)高橋百助の14 歳になる小吉という子どもが言うには、この様に蛇が重なる中には必ず宝があるとのこと。
さあ、取ろうと袖をまくり上げ、右手を蛇桶の中に入れると、肘は見えなくなりながら少しの間探して、ついに銭1つを見つけた。
見ると、(それは)篆文が刻まれた元祐通貨銭である。
蛇は散り散りに姿を消していた。
何ということだろうか。
追記するが、田舎ではままあることだという。
- 関連記事
-
- 第十巻 三一 蚊
- 第87巻 〔4〕 蛇と宝
- 三篇 巻之68 〔9〕 虬(ミヅチ)
スポンサーサイト
コメント