2021/06/01
続篇 巻之84 〔11〕 世に解せないことも多いが、基本わしは世に疎いから
世に解せないことも多いが、基本わしは世に疎いから「今年10月11月の間、天行の邪気が甚だしくて、老いも若きもみなそれに患に罹って回復する者なし。
但々病の軽重は人々によって違う。
多くは咳となって小児の感じやすいものは衂血(はなぢ)を発せることもある。
わしは医にその説はあるが、また解せない所あるがと問うた。
林子曰く。官家でも出仕の面々が長髪を免され、供人は減少、または長髪等苦しきなき由を令(ふれ)られた。
途中で行列(葬列)を立って往来するのを見ると、徒士から始まった駕脇手廻り等までみな長髪で、喪家の人の往来歟(か)と訝しくなどと、人々は笑っている。
またその後、殿中廻りが済むと〔これは、正午に老中は席々を巡行すること〕、病を押して詰め合う者は、勝手次第退出するようにと令られた。
珍しい程のことである」。
わしはこれにつき思うに、10余年にも及ぶ。
猫の疫が流行して、野猫、畜猫、みなこれに罹った。
あるいは故無くて忽ち潰し、または屋上にいるものが俄かに墜落して死す。
これは全くその邪に遭ったものである。
この時人は疾病は無い。
ある人曰く。
1年鼬(いたち)の疾病があって、これも猫と同じかと。
天地間の気は計られぬものである。
林曰く。
牛馬疫のことは諸書でも見た。
小白曰く。
この度ほか邪の流行につき御令等のことは、先年わしが勤めていたときも、これと同じこと両度まであった。
林子も覚えているはずである。
するとこれを珍しいとも云い難い。
- 関連記事
-
- 三篇 巻之71 〔17〕 大御所さま、御不例につき
- 続篇 巻之84 〔11〕 世に解せないことも多いが、基本わしは世に疎いから
- 巻之59 〔6〕
スポンサーサイト
コメント